展覧会のため、今年の10月中旬より12月アタマまでの間、個人の作家活動(http://tanakahideyuki.com/)でインドに滞在していました。今後三回に分けてインドでの滞在と展覧会の記録をブログにアップして行きたいと思います、ぜひともご覧ください。田中英行
〼展示作品
“In the Cage”/video installation/mixed media
“Reaching the Source”/video installation/cow dung,charcoal,canvas,dvd
“Out of the Loop”/video installation/mixed media
〼展覧会情報
8人の日本人アーティスト 東洋の交感
往来にはリキシャーが行き交い、道ばたでチャイを飲みながら老人たちは活発に議論する。じりじりと照りつける太陽がゆっくりとのぼり、大地は熱を帯びる。少しオートバイを走らせれば、見渡す限りの大地に木々がゆれ、土でできた手作りの家々と丁寧に編み出された伝統的生活が今も息づいている。日本の若手アーティストたちがカルカッタ郊外のシャンティニケタンの自然や文化、何百年も続いている自給自足の生活に触れて何を感じ、作り出すのだろうか。約3週間の滞在制作を通して、同じ地で詩人タゴールと岡倉天心が議論を交わした未来の東洋像に今、迫ります。
・参加作家
岩田草平 Sohei IWATA
川西隆史 Takashi KAWANISHI
小林史子 Fumiko KOBAYASHI
田中英行 Hideyuki TANAKA
戸田祥子 Shoko TODA
松坂愛友美 Ayumi MATSUZAKA
野沢裕 Yutaka NOZAWA
和田昌宏 Masahiro WADA
・会場情報
Santiniketan シャンティニケタン
期間: 2011年11月12日 (土)- 11月19日 (土)
時間: 11:00-19:00
場所: SSVAD(Santiniketan Society of Visual Art and Design)
New Delhi ニューデリー
期間: 2011年11月19日 (土)- 2011年11月27日 (日)
時間: 11:00-20:00
場所: 国際交流基金ニューデリー日本文化センター
The Japan Foundation, New Delhi
主催: 東洋の交感実行委員会
共催: 国際交流基金
協賛 : 資生堂
助成 : 公益財団法人野村財団, 財団法人ポーラ美術振興財団